
昇級そして次の帯にチェンジの瞬間。生徒たちの嬉しさとその表情は、私にとっても大きな喜びの瞬間です。


と…そんな中、入会間もない無級生徒軍団は…

余裕?ワイルド?に見えて、実は負けん気が超強い軍団です(笑)
さぁ次の審査は8月❢ 空手道の心技体をstepアップするぞ💪
昇級そして次の帯にチェンジの瞬間。生徒たちの嬉しさとその表情は、私にとっても大きな喜びの瞬間です。
余裕?ワイルド?に見えて、実は負けん気が超強い軍団です(笑)
さぁ次の審査は8月❢ 空手道の心技体をstepアップするぞ💪
当誠道館は本当に多くの皆様にご支援をいただきながら一歩一歩成長しています。この気持ちを胸に、私自身もココロの健康一番に生徒たちと力をつけてゆきたいと思います。
感謝と希望を目一杯込めて。
『祝』第三弾前。当然ながらまず稽古。
このミンナの背中が本当に立派に見えます。
さぁ、今日の稽古も集中❢ プラス、学校で思い切り走る機会が減ってしまった時期なので、走って跳んで夢中になる運動も取り入れました。
さてさて…♪
↑photoその①
「集まって~~~!!ほら早く—!!」と、毎度私の大音量スピーカー声が鳴り響く時間です(笑)
↑photoその②
「目を大きく開いて—-!」「はいピースで—-」と、こちらの発声も毎度(笑)
↑photo③
よしよし。ピカピカの一年生4人が、ちゃんと前を向い目を開けているわ。では最後に♪
「あ」なたたちがいるから
「い」まがある
「う」つ手は無限
「え」ネルギーいっぱいに
「お」もいきり❢
ミンナ違ってミンナいい。Special✨誠道館のミンナ❢❢
🌸会員-保護者の皆様へ🌸
お写真がほしい方は、photoナンバーとともに五関までメールまたラインでご連絡ください。宜しくお願い致します。
空手道を学ぶものは
内に礼の精神を深め…
鍛えます。
ですがその後は…
最後は姿勢と呼吸を整えて礼をする道場生の姿は、本当に立派です。
稽古場所がある幸せ、心よく貸して下さるAS栃木さんにこそ礼を込めて。
■AS栃木bom de bola
http://as-bomdebola.com/
通常の稽古場所である市の施設にて、小中学生の使用が不可となった2月。それでも安全に稽古ができる方法を考えながら、心意気高く稽古に取り組む誠道館の道場生は本当に立派です。
道場生たちの元気な姿を見るとホッとする頃、引き続き利用施設の対応に従って安全に稽古を行ってまいりたいと思います。
さて、1月最後の日の稽古も激しい動きはできるだけ避けつつ身体を温めることを考え稽古を行っていますが、亡き細川師範も道場生の体調を何より考慮していましたので、冬場は道衣の上に防寒着着用OKとなっています。
私自身も寒さにめっぽう強いタイプではなく…。ただし突きや蹴り時にジャンパーの擦れた音が気にならないものがほしい、暖かくて洗濯が大変にならないもの…。それなら作っちゃおう❢❢
『 Self-control and Respect 』
自制心と尊重は、亡き細川師範が子供たちに一番伝えたかったこと。今そしてこれからは、その想いを空手道を通じて私が伝えてゆくべきこと。胸元の『道』は、その筋道こそ大切であることを胸に自身の葛筆書をプリントしましたので、世界でひとつだけのパーカーです。
モデル(笑)の子供たちにも好評で何よりな中、気力と精神力を一層深め、この時期こそ明るく元気にみんなで稽古を続けます💪
誠道館パーカー購入ご希望は2月6日㈰までにご連絡ください。
冬場またコロナ禍で心配されている運動不足。寒さで筋肉がかたくなりやすいため、怪我がしやすい時期でもあります。その予防策の一つとして運動前の柔軟体操はとても重要で、誠道館も準備運動は長めにとっています。
そんな中、この日サプライズゲストのご登場❢ アメリカンスタイルダンス講師で、ラスベガス大会優勝の功績を持つ竹村重信先生が、子供たちの運動能力を見るために来て下さいました。
せっかくなので…
日本全国コロナ感染拡大が続く中、自分の心の健康を守るための対応がとても大事であることを改めて実感する日々です。
どんな時でも柔軟に肯定的に捉えることができる人間。まさに亡き細川師範がそんな方でした。さぁ私はどうするか…。今この場所で自分に出来ることは、明るく元気に練習に取り組むこと。
負けん気が強い心アツアツの白帯キッズが元気いっぱいに「黒帯になりたい」と発していた昨晩。空手道を始める上で誰もが憧れる黒帯。私自身も晴れて初段になった時の喜びとともに、「今日からが新たなスタート」と感じたものです。
現在の誠道館黒帯道場生4名もまた…
あの頃は若かった(笑)
SKIF金澤弘和宗家のことば「目標を持ってやれば能力は開発されてゆく」を思い出しつつ、コロナ禍だからこそ、心を広くもち助け合ってゆきたいものです。
引き続き、稽古場所である利用施設の制限や順守事項を守り、安全に皆で稽古に励んでまいります。
「あら素敵🌹」
9日。那須塩原市は成人式が行われ、当道場近くの三島ホール駐車場にも晴れの日を笑顔で迎えた新成人がたくさん♪
その次の日の10日は旗日でしたが、本年第1回目の昇級審査が間近にて稽古を行いました。おこちゃま教室・一般クラスの子供たちは、この日も元気一杯❢ これぞ誠道館らしさです(笑)
そして稽古後…
いくつになっても誕生日プレゼントをいただけるのは嬉しいものですね。それが「手作り」「手書き」のものは尚更。
折り紙で作った今年の干支「寅」には感動でした✨
いくつになっても希望とともに
いくつになっても夢をもって
いくつになっても挑戦し続けたい
道場生それぞれ夢にも寄り添いながら、一緒に成長してゆけたらと思います。
いくつになっても。