空手道を通じて
世界中に友達の輪を広げよう
2019年6月1日をもって創立11周年を迎えます
NPO法人 國際松濤館空手道連盟
誠道館 三島空手道場は
一人一人の個性を大切に
空手道を通じ心と身体を鍛えながら
精神育成と國際交流を目指しています
幼児から大人、初心者、女性、シニアと
皆様の体力に合わせて安全に指導
見学・体験は随時受け付けています
お気軽にお問い合せ下さい!
◆空手道女子活躍中◆
◆那須塩原市子ども芸能発表会参加◆
稽古内容と目的
■準備運動を充実させ、伝統ある本格的な空手道の基本動作・組手・型の稽古で、呼吸法と空手道の作法を学んで行きます。■人として必要な礼儀作法を自然に身につけ、人間関係の向上を目指します。
■護身術・体力増強・美容・成人病対策・心身鍛錬と、各々の目的や体力に応じて指導します。
道場訓
一、人格完成に努むること一、誠の道を守ること
一、努力の精神を養うこと
一、礼儀を重んずること
一、血気の勇を戒むること
礼と節
礼とは人と交わるに当たり、まずその人格を尊重し、
これに敬意を表すことに発し、
人と人との交際をととのえ、
社会秩序を保つ道であり、節は
この精神を表わす作法である。
空手道を学ぶ者は、内に礼の
精神を深め、外に節を正しく
守ることが肝要である。
誠道館 館長・師範 / 細川 輝秋
SHOTOKAN KARATE-DO INTERNASHONARL FEDERATIONNPO法人國際松濤館空手道連盟 教士七段
誠道館では「調和」の精神を基本とし、礼節を重んじ、子供から大人まで道場生同士がお互いを尊重し、心と身体を鍛え、健全な心身の健康作りを目的にします。
世界中のSKIF支部ファミリーと空手道の修業を通じて、国際友好親善を深め、世界平和に貢献することを目指します。
出場主要大会
■那須塩原市民空手道交流大会(毎年11/3祝日)■全国空手道選手権大会(東京/毎年7月又は8月)
■関東空手道選手権大会(東京/毎年11月又は12月)
■世界空手道選手権大会(各国/3年毎)
事務局
那須塩原市東三島6-393-9 SKSプロデュース 寿 内電話 090-2469-5614(平日9:00~18:00)
e-mail karate-do@skif-seidokan.com
URL http://skif-seidokan.com/
誠道館 事務局長・指導員/五関 純子
※当ホームページ掲載の道場生写真・言葉すべてにつき保護者のご承諾を得て掲載しております。