.jpg)
blogger/Goseki Junko
那須塩原市の桜のつぼみも膨らみ、若草の芽がぐんぐん伸びるころ。誠道館の春は日帰りメニューです。
まずは、総本部指導員の鈴木隆昭和先生によるセミナーからの
昇段審査会スタート
入会より3年での磯さん初段はお見事!
黒磯道場の火曜日組手強化練習もスタートし
遅刻ですが3月誕生日㊗
小学校&中学校入学㊗
入会3年表彰
稽古出席回数203回記念品ゲット
昇級&昇段おめでとう㊗
と、こんなんで駆け足誠道館。この後も大会・昇段審査と続きますが、水疱瘡には十分注意(流行っております)でございます。
引き続き、事務員さんを募集しておりますので、宜しくお願い致します。
書いてくださったご本人に取り付けもらうという神経図太いワタクシゴセキです。
宇都宮道場の鈴木誠司先生から貴重すぎる板をいただき、ワタクシにとって第二の空手の父である猪俣先生に書をお願いしました。
唯一無二の看板に感無量。
そして4月より本格始動の誠道館黒磯道場❢
ワタクシも㈫いのちゃん組手部入会にて中性脂肪を減らします。
と、いうわけで、恒例の誕生日㊗記念写真からご紹介の誠道館は、ご覧の通りスーパー元気です(笑)
が、この時期に戦う相手は冬将軍。ではでは、こちらも切り札を出しましょう。
いろんな意味でストロングな誠道館ジョシたち。
3月3日のコノ日に、ワタクシも「ジョシフォト」に混ぜていただき嬉しく思います。
新年度に向けて何かと慌ただしい頃ですが、まず健康第一にいきましょ💪
可愛い
素敵
強い
この三拍子が揃った女性といえば、空手家の岩戸美沙さん🌸 うちのカラダン(空手男子)も彼女のファンがおりまして、そのカラダンたちは真っ先にセミナー申し込みをした程 w
猪俣先生「しっかり学んで来いよ!」
↑↑ りさりさ(笑)のママからお写真をご提供いただきました♪
よしよし、みんな頑張ってる。
いいね~。みんな大満足な表情ですね~。
美しい女性を見ると緊張する佐貫くんのピースは定番ですね~。
そして、この日の夜の稽古で参加生徒たちに感想を聞きつつ、みんなで大笑いしたのは…
みさみさグッズを買った年長さんの西村くん!!!
習い事のスイミング<誠道館の空手道
と、空手道への気持ちをマスマス高めるカレは、日々、小さい身体で一生懸命稽古に励んでいます。
生徒たちの頑張る姿こそ、私の心の糧。
よし。
ゴセキ&いのちゃんグッズ、作ろう。
先日、栃木県大田原市立若草中学校で、お味優しく美味しい給食をガッツリいただき
職業講和、ワタクシは「ホスピタリティマインド」をテーマに講和をさせていただき、中学生の気持ちを少し知る。
そして本年4月に新中学生となるカレの背中を見る。
「立派になったね」
ワタクシも自分の背中を鏡で見る。
我が家の猫の毛がついていたらしい。
教えてくれた生徒たち、ありがとう。