.jpg)
blogger/Goseki Junko
持つべきものは空手友
「瀬古先生、お世話になりま~す❢」
「き」りつ正しい道場で
「か」っこいい先生に
「か」た(形)をきちんと習いましょう
が、今回の目的でございます。
さぁ、意識高い系で頑張るぞ❢❢
学び多し。いい緊張感。スーパーわかりやすい説明。
昔からの友ながら私に気遣ってくれる瀬古先生…。
紳士でございます(笑)
終わりはきちんとご挨拶。
私の最後も瀬古先生と向かい合ってのご挨拶。
西那須野・那須との合同練習の際は、必ず、こちらにもお声がけくださいね(約束ですよ)
日本空手協会那須支部の皆様、本当にありがとうございました🥋✨
「あの…今月誕生日なんですが…」
そう言われたら、準備せんといかんでしょ❢❢
誠道館ナンバーワンの優しさと思いやりの持ち主、渡部くん
陰での努力は人一倍。常にチャレンジへの道を選ぶ、磯さん
好奇心旺盛そして負けん気強い、篠﨑くん
静かに闘志を燃やす、しっかり者ママ、郡司さん
🎉HAPPYBIRTHDAY🎉
恒例の集合写真後
「あの…僕、来月誕生日なんですけど…」
記念日万歳 \( ̄0 ̄)/
非常に強い台風が近づいている予報
からのハレ☀
素晴らしきかなSKIF魂
もちろん、当誠道館魂もメラメラでございます♨
とはいえ、まぁ…お外はお暑い💦
そして放送係のワタクシは、入館早々原稿チェック。
感情&笑顔はNONOでマイクを握るオツトメは、慣れすぎている「おめでとうございます」のひと言に十分気を付けましょ…で、ございます(苦笑)
さぁ、開会式はまもなくですよ❢
生徒のママさん&パパさんたちが撮ってくださったお写真を拝借🎵
後からわかったことですが、往路の新幹線内で、すでに緊張マックスだった木村くん。それでいい。責任感が強い証拠だぞ。
保護者たちも応援に熱中するのは当然ですから、撮影よりもまず応援で、放送席からのお写真でございます(笑)
ただ、親さんたち、いいのいいの。それでいいの。
その親さんの気持ちこそ、子供たちの力の源なのですから💪
1日目の試合より、2名がベスト4進出です✨
二日目
本年見事、約束組手の部で第三位を勝ち取った二人
実は、昨年の大会は、とても辛い1回戦敗退でした。
その悔しさを1年間背負いつつもプラスに変えた二人の努力は、素晴らしいものです。
そんな中、悔しい思いをした生徒もたくさんいますが、誠道館自体、試合また「勝つ」の経験値レベルは、まだ2年程。
それが、「もう2年」「まだ2年」どちらを思うかも人それぞれでしょう。ただ私は…
焦るな
諦めるな
それだけです。
大会後、生徒たちから感想を聞きました。
その回答に、生徒たちの言葉の裏にある心の叫びが聞こえました。
ワタクシ、非常に親バカですから申しますが
うちの生徒は「日本一」
明るさ元気さ逞しさ「日本一」
だから、ワタシもがんばるぞい💪
■第44回全国空手道選手権大会成績
小学生約束組手の部 第三位/村越選手・磯選手ペア
小学5年生 型の部ベスト4/磯選手
小学3年生 型の部ベスト4/渋川選手
外の気温は35度。だがしかし
生徒の心の気温は40度超え。
全国大会、昇級審査が控える中、強化練習スタートです❢
午前中は「基礎」「基本」「やればできる」論の猪俣先生レッスン。その3ポイントはおっしゃる通り。上達への重要なワンステップですね。
3ポイント3時間練習、みんな本当に頑張りました💪
さてさてお昼をしっかり食べて
その後のお昼休みも練習?でございます。
ピコピコハンマー大会
とにかく大盛り上がり&大騒ぎの練習? です❢
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので(笑)
午後からの全国大会に向けた練習前に、少しミーティングです。
みんなの緊張感が伝わります。
当然です。一生懸命頑張っているのですから。
そして「勝ちたい」気持ちが強いからこそです。
この積み重ねを大切にしてゆこうね。
さぁ午後の練習がスタートです。
SKIF宇都宮道場より鈴木誠司先生のご来館です。ご一緒に、篠崎社長、黒崎社長、黒崎社長のお孫さんもご来館下さいました。
的確すぎる誠司先生のアドバイスは、生徒も私も学び多し。
丁寧に1人1人見て下さり、本当にありがたい程でした。
あっという間の午後の2時間。
この日の大切な時間を大会に生かせますように…。
黒崎社長より、当生徒全員にプレゼントいただいた絵馬
その一つに私自身の「願」をかけ、練習後に三島神社へ
あら?先を越されたようです(^―^)
勝つぞ。みんな。
日本全国そして私たちの街、那須塩原市や大田原市も夏祭りシーズンとなりました。
そしてこの日、金曜お稽古日も、大田原市で大きな祭りが開催。
みんな、行きたいことでしょう。
まぁ今日は、おこちゃま教室も定例稽古も
きっと、生徒数は少ないことでしょう。
いいのいいの。空手道ばかりが人生じゃない。
と、失恋気分のワタクシでしたが…
15名のおこちゃまたち(おこちゃま教室参加者)から始まり、次の稽古も皆大集合❢
この日は、大宮司キャプテンの誕生日でもあり、みんなでBIRTHDAYソングを歌って写真撮影第一弾でございます✨
さて、第二弾
「ユウト、ツバサ、私、お姫様だっこしてもらいたい。」
そのひと言に本気で断ってきた二人。・・・許しましょう。
本当に頼りになる大宮司キャプテンは、私や生徒たちにとって、とても大きな存在です。
今日も暑い中、みんな頑張ったね❢ さぁ帰りましょ~でしたが…
「すごい❢ すてき❢ いい感じ❢」
芸術肌の篠崎さんが、8月24日の地域イベント看板をデコレーションしてくれました🌻
先に文字を書いてくれた、後藤さんの堂々たる筆運びも素晴らしかったです✨
あ——-うちのカラジョはやっぱりすごい。
だけどダンシも負けてませんが(笑)
👆こちらのイベントで、手書き看板を飾らせていただきます♫