クリスマスプレゼント

「メリークリスマス❢」じゃなくて「押忍」ね(笑)

24日の寒クリスマス稽古でしたが、子供たちの元気な声に心アツアツ♪

そしてその心を一層燃やしてくれたことが…

嬉しすぎる (´;ω;`)ウゥゥ✨

私自身「かくこと」を一つの仕事にしているせいか、子供たちの「かく力」モノづくりの力には、とても感動します。

大きな可能性を感じる「作品」ですよね。

さて、来週27日は納会兼本年ラストの稽古❢

プレゼント、準備しましょ(^^)

誠道館はいつだって

誠道館はいつだって・・・

稽古中はとても真剣です。
そして誠道館はいつだって・・・
集合写真はこんなんです(笑)
あれ? 私がはいっていない!!!
ということで、誠道館はいつだって・・・
明るく元気な道場です❢

なかま

「私の友人でもあります。」

10月3日、当道場昇級審査の際、金澤伸明館長へ発した大貫館長の一言は今でも胸に響いています。

毎週月曜日、全日本空手道連盟錬武会摯風塾 大貫信春館長と息子さんが、ご指導に来て下さっています。 流派違えど、空手道を通じ子供たちの成長をサポートする精神が一緒であることが本当に心強いです 。

私自身、多くの皆様に励まされ支えられて今があります。その気持ちを大切に、これからも道場生たちと一緒に成長してゆきたいと思います。

空手道レベルワンランクUP!

この時期の新会員は本当に嬉しいものですね✨

おこちゃま教室で稽古をしていた時から真剣に一生懸命稽古をしていた小さな戦士が、本格的に空手道の世界へ。

ポーズにも気持ちがはいっていますよね♪

稽古も時短であれば、その限られた時間内にみんなで一生懸命取り組むこと。利用場所の制限だって、どうにかみんなで稽古ができるような場所を探すこと。

子どもたちだけでなく保護者も前向きな誠道館。この道場の「人」を心から誇りに思います。

まずは…

昇級審査全員合格❢ みんなで頑張るぞ💪

「悔しい」という気持ち

暑い日が続いている今ですが、子供たちには関係なし❢

特別、おこちゃま教室の子供たちは、どんなに暑くても「リレーやりたい‼」が口癖です(笑)

そんな要望に応え様々なアイテムを使って、二組にわかれリレーをするのですが、最近、泣く子が多いのです。その理由は…

「勝てなくて悔しい」

これは一生懸命頑張っているからこそ、そして向上心が強い証拠なんですよね。

向上心が強い子は努力し続けて結果を出すタイプです。また悔しさは、子供たちを成長させる原動力。

リレー一つにしても、子供たちの身体また心こそ成長させられたらなぁの頃、私自身も一層心力UPせねばです💪

過去にとらわれず未来を恐れず、これからも、子供たちと一緒に誠道館三島空手道場の絆を深めてゆきます。

天使からの感動レター

お父様の転勤で、おこちゃま教室を離れることとなった4歳の空手girlからいただいたloveレター。

一生懸命かいた心にガツンと響く字

私も一緒に描いてくれた事で伝わる想い

素直で純粋で、どこか楽しいものがあって、かく時の音が聞こえてくるようです。

小さな天使の手から生まれる温もりが大好きです。

今、どうしているかな?元気にしているかな?

そんな事を想いつつ、空手道を通じて、今後も子供たちの成長をサポートしてゆきます。

おこちゃま教室、一般クラスの見学や体験など、お気軽にお問合せください❢

感謝と希望のおこちゃま教室

おこちゃま教室スタートから約半年がたちました。

登録人数は21名。一番驚いているのは指導員の私自身です。

実は、最初の1か月は悩み考えの稽古でした。

「空手道をやらせてみたい」という保護者皆様の思い、小さなおこちゃまたちの、かけっこ、鬼ごっこなどの楽しさ一番!の気持ち。たった1時間でどのようにやっていけばいいだろう、と。

それが今、迷いが「ゼロ」

教室に来てくださる保護者の皆様が、本当に素敵な方ばかりなんです。そんな皆様の大切なおこちゃまたちも、みんな違ってみんないい!!

とにかく、しゃべり始めたら全員一度に話を始めるので、「聖徳太子になりたい・・・」とつぶやく私(笑)

アニメ、保育園の出来事、好きな動物、好きな食べ物、好きな女の子や男の子など、話が尽きない☆

子供たちだけでなく保護者の皆様も色んな話をしてくさだるので、現在母親業進行中の私も学ぶことが多いです。

そういえば…。

先日の稽古後、保護者の一人からお話をいただいた内容に涙が。

小さな子供たちには意味が難しいものの、稽古の締めは、きちんと姿勢を正して道場訓を唱和します。その中の「努力の精神を養うこと」を日常生活で発したおこちゃまが…。

運動でくじけそうになっている兄弟に対して発した、その道場訓の一言。それを聞いていた保護者(ママさん)から、「感動で泣きそうになりました」とご報告をいただきました。


胸が、熱くなりました。


心の筋トレ一層強化と共に、誠道館に関わる全ての皆様へ、感謝と希望を込めて。

2021年1月、3月新会員の声更新!

「空手道をやりたい」「誠道館にはいりたい」

そう思ってくれる子供たちやいるからこと、指導員の心の筋力もアップするものです。

本年1月に1名、3月に1名が入会しました✨

ホームページ「道場生の声」をご覧になってください(o^―^o)

卒業式そして花火

あれ?何か音がするよね?もしかして・・・

那須塩原市の小学校2校で、卒業祝いの花火があがりました。

コロナ禍によって様々な行事が縮小・中止となる中、卒業生の門出を祝うサプライズ花火は感動的でした。

「さて、道場に戻って体操するぞ!」

まだまだ道場利用に制限はありますが、その中でも出来る事を考えながら安全に稽古を続けてゆこうと思います。

これ誰のサンダル?!

中3空手女子の我が子とともに発見したコチラ。

「えっ?これ、サンダルだよね??」
「訳アリかな。。」

二人で色々と考えてしまった後

「わたしが作りました!」
小学2年の空手女子が自慢げに話す姿に笑いが!

女の子のお母様からも一言。
「本人は気に入っているみたいで(苦笑)」と。


稽古後の頑張った心身が、癒されたひと時でした♪